運営者情報

この記事は約3分で読めます。

どうも、はじめまして!

アウトドアブログ「Outdoor Life Log(アウトドアライフログ)」を書いてる、もふもふくんです。

このブログを見つけてくれて、ありがとうございます!
いろんなサイトがある中で、こうして出会えたこと、本当にうれしいです。

🌿このブログ、どんな人のために書いてるの?

一言でいうと…

「アウトドアに興味はあるけど、ちょっと不安」っていう人の味方になりたい! と思ってやってます。

  • キャンプしてみたいけど、道具がないし不安…
  • 釣りって初心者でもできるのかな?
  • 車がなくても行ける?虫が苦手だけど大丈夫?

そんなふうに、ちょっと興味はあるけど一歩踏み出せない人に、少しでも安心してもらえるような情報を届けたいと思っています。

🏕アウトドアとの出会いは、社会人1年目

昔の僕は完全にインドア派。でも、あるとき友だちに「キャンプ行こうぜ!」って誘われて、なんとなく行ってみたのがはじまりでした。

正直、「虫いるし、トイレ心配だし、寝れなそうだし…」って不安だらけだったんですけど、いざ行ってみたら、

焚き火の火を見ながらのんびりする時間が最高すぎて、一発でハマりました。

そこからは道具を調べまくって、いろんな場所に行って、気づけばどっぷり沼です(笑)

🔥でも、最初はマジで分からなかった

最初のころは本当に何も知らなくて、ネットで見た情報を信じて買った道具が使いづらかったり、「便利そう!」と思って行ったキャンプ場が、初心者にはハードすぎたり…。

そんな経験があったからこそ、「これから始めたい人が、なるべく失敗せずに楽しめるようにしたい!」って気持ちでこのブログを始めました。

📚ブログで伝えたいこと

このブログでは、

  • 実際に使ってよかった道具の感想(本音レビュー)
  • 電車やバスでも行けるキャンプ場の情報
  • 「虫が苦手な人向け」の小ネタ
  • 信頼できる公式サイトのリンクまとめ などなど

「初心者でも安心してアウトドアを楽しめる情報」を中心に書いてます。

あんまり難しい言葉は使わないようにしてるので、アウトドア経験ゼロでも全然OKです🙆‍♂️

🎒どんなアウトドアしてるの?

まだまだベテランってわけじゃないけど、ソロキャンプ、手ぶらキャンプ、釣り、デイキャンプ、焚き火会とか、いろいろやってきました。

特に好きなのは、「電車で行けるキャンプ場でのんびり焚き火」とか、「初心者向けの低山ハイク」とか、
無理しないスタイルのアウトドア。

たまにブティック(アウトドアショップ)に行って、スタッフさんに話聞いたりするのも好きです(笑)

🤝このブログで大事にしてること

  1. 正直に書くこと
     PRや広告が入ることもあるけど、気になった点も正直に書きます。お金より信頼のほうが大事。
  2. 情報の出どころを大事にすること
     変な噂レベルの情報じゃなくて、ちゃんと公式サイトとか、公的機関が出してるデータを元に書いてます。
  3. アウトドアの“楽しさ”を忘れないこと
     便利とかコスパとかも大事だけど、「自然の中で感じるちょっとした幸せ」を大切にしたいと思ってます。

✉お気軽にどうぞ!

「こういう記事読みたい!」とか「このキャンプ場どう?」みたいな相談も大歓迎です!

お問い合わせフォームから、いつでも気軽にメッセージください〜。

🚩運営者情報